運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

都道府県知事事業者に対して要請できることができる具体的な措置といたしましては、法律上、営業時間の変更というのはございますけれども、特措法施行令上で、客に対するマスク着用等感染防止措置周知とか、当該措置を講じない者の入場禁止などを定めていることに加えまして、特措法施行令では、厚生労働大臣告示具体的措置を委任しておりまして、現状ですと、施設の換気、アクリル板設置等飛沫感染防止効果のある措置

奈尾基弘

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

蔓延防止等重点措置については、休業要請はできませんが、期間、区域、業態を絞った営業時間変更などの措置を講じるほか、客に対するマスク着用等感染防止措置周知当該措置を講じない者の入場禁止、アクリル板設置などの飛沫感染防止等を定めておりまして、今般の蔓延防止等重点措置は、対象地域において、時短要請は二十時まで、イベント開催制限は五千人までとしており、二十時までの時短要請などについては命令罰則の適用

赤澤亮正

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

改めて、今回、基本的対処方針の中でも、例えばカラオケ施設について利用自粛ということを求めてきているわけでありますけれども、ただ、これ、中見ると、マスク着用周知とか、感染防止措置をしない者の入場禁止また飛沫を遮ることのできる板の設置とか、これまでもある意味昼カラオケとか度々このクラスター発生源になるから気を付けましょうねと言ってきたところが、改めてここ気を付けてくださいと言っているわけでありますが

平木大作

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

国務大臣西村康稔君) 御指摘のように、政令では、マスク着用等感染防止措置周知とか、それから当該マスクをしていない人の入場禁止なんかも定めておりますが、これらに加えまして、本日、アクリル板などの飛沫を遮ることができるものの設置、あるいは利用者の適切な距離の確保、こういった飛沫による感染防止効果がある措置厚労大臣告示で、政令の中で厚労大臣告示で追加できる旨がありますので、それで追加する予定

西村康稔

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは、例えば、発熱がある人の入場禁止とか、マスク着用をしていない人の入場禁止とか、その人に罰則がかかるわけではなくて、そういったことをしっかりとお店でそれはやってくださいということをお願いをし、これは感染対策として当然必要なことと考えていますので、こういったことをやっていただいて、その上で応じていただけない場合に命令罰則と行くわけですが、何か直ちにそれで罰則ということで過料がかかるわけではなくて

西村康稔

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

従業員に対して検査を勧めなさいとか、入場者マスク着用措置周知し、マスクを正当な理由なく着けていない人には入場禁止をしなさい、こういうことって、全然国会で議論していないですよね。  マスク入場禁止罰則で担保するのかどうかって、各国ではやはり国会で大変な議論になっている論点ですよね。

山尾志桜里

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

これ、施設休業といったことはまん延防止等重点措置においては書かれていないわけでございまして、法律のほかに政令でも規定し得るという仕組みでございますけれども、政令におきましては、例えば入場者整理とか発熱症状を呈している者の入場禁止それから従業員検査を受けることの勧奨、こういったことを定めることを想定してございまして、営業時間の変更よりも私権制限程度が小さなものを規定する予定でございます。

奈尾基弘

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

これらに加え、政令入場者整理発熱症状を呈している者の入場禁止、従業員検査を受けることの勧奨など定めることを想定しており、営業時間の変更より私権制限程度が小さな内容の措置を規定する予定であります。  次に、支援措置についてお尋ねがありました。  要請に基づいて休業営業時間短縮した方のみならず、多くの事業者の皆さんが厳しい状況にあると認識しております。

西村康稔

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

「翌日はニュー大谷にて七時集合、バス十七台にて出発、新宿御苑一般客は十時三十分まで入場禁止で私たちのバスはついた順から記念撮影撮影が終わればあとは自由行動で中をブラブラしつつ、テントの前でたくさん並んでいる人垣。」安倍事務所に紹介をしてもらって参加しているとこの方はおっしゃっています。  こういうことはあり得ないんでしょうか。

今井雅人

2018-07-20 第196回国会 参議院 本会議 第37号

また、二十歳未満入場禁止と二十歳未満の者への一切の勧誘禁止など、青少年健全育成観点に基づく措置も講じられております。  さらに、先に成立したギャンブル等依存症対策基本法を受けて取り組まれる対策、同時に、今回のIR整備法案での対策、これらが一体となって、ギャンブル等依存症に陥る人を生じさせないよう、予防から治療、社会復帰に至るまでの必要な対策が徹底的に講じられていくことが期待されます。  

江島潔

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

一方で、IR整備法案では、依存防止対策観点から、他国には例のない長期、短期の一律の入場回数制限相当額入場料の賦課に加え、本人家族からの申出による利用制限措置カジノ事業者への義務付け等の重層的、多段階的な取組犯罪防止治安維持観点から、暴力団員等カジノ施設への入場禁止や、カジノ施設等における監視や警備の実施等秩序維持措置カジノ事業者への義務付け青少年健全育成観点から、二十歳未満

石井啓一

2018-07-18 第196回国会 参議院 本会議 第35号

この点、大臣に、政府に質問しましたところ、いや、こういう入場規制をしている例は外国にはないという答弁をいただきましたが、そもそも入場規制ではなくて自国民入場禁止にしているというところが多いわけですから、入場禁止していれば、禁止しているんですからそもそも入場を制限する規定なんか要らないわけでありますから。

小川敏夫

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

これ、全部読ませていただきましたけれども、この中に、結局、この法案の肝となる、カジノの面積どうする、カジノで借金できる条件どないする、入場禁止対象者の取扱いはどうするのか、国際会議場の規模はどうするというような、いわゆる法案肝腎要のところは、全てこういう、後で、法案が決まった後でカジノ管理委員会なりが決めていくということの作り立てになっているわけであります。これで本当にいいのでしょうか。

矢田わか子

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

このIR整備法案の中では、カジノ施設やその周辺における犯罪発生ですとか、あるいは秩序維持犯罪発生予防ですとか秩序維持を図るという観点から、まず、そもそも暴力団員などをカジノ施設への入場禁止するということを含めまして、あるいは、さらには、カジノ事業者に対しても、カジノ施設内で入場禁止対象者がいないかどうかを発見するための必要な措置をとらなければならないということを義務付けておりますし、また

中川真

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

入場禁止対象者でございますけれども、二十歳未満の者ですとか、あるいは暴力団員等の者、あるいは回数制限を超えている者がこの法律の中でも入場禁止対象者ということになってございますけれども、まず第一は、先ほど御答弁させていただきましたように、カジノ事業者がそういう者を発見するために必要な措置をとらなければならないということになってございます。  

中川真

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

カジノ内において入場禁止対象者を発見をした場合に、退去させるためにどのような手段を用いるのか。私は入場禁止対象者ではないということで居座るというようなことも考えられるわけでありますけれども、退去をさせるための実効性ですね、こういったものをどういうふうに担保しているのか、お願いをいたします。

和田政宗

2018-07-06 第196回国会 参議院 本会議 第33号

また、暴力団員入場禁止となっていますが、この入場制限措置はどのような方法をもって担保されるのか、説明をしてください。  四点目は、マネーロンダリング対策です。  例えば、犯罪で得た資金や脱税など不正資金マネーロンダリングカジノを利用して行われることが懸念されています。アメリカでは、カジノにおけるマネーロンダリング対策が一段と強化されていますが、日本においてどのような方策を取られるのか。

矢田わか子

2018-07-06 第196回国会 参議院 本会議 第33号

地元住民入場規制及び暴力団員入場禁止措置方法についてお尋ねがありました。  IR整備法案では、日本人等対象とした一律の入場回数制限に加え、利用者の個別の事情に即した、本人家族からの申出による利用制限措置事業者への義務付けなど、重層的、多段階的な取組を制度的に整備をし、依存防止に万全を期しているところであります。  

石井啓一

  • 1
  • 2